お役立ち情報

角地のメリットやデメリットとは?人気の高い角地について詳しく解説

角地のメリットやデメリットとは?人気の高い角地について詳しく解説」のアイキャッチ画像

目次

さまざまな土地があるなかで、根強い人気を誇るのが角地です。角地には多くのメリットがあり、販売が開始されると早い段階で成約となります。

多くの方が欲しがる角地ですが、よく調べずに購入すると失敗するケースもあります。そこで今回は、角地の方向別の特徴や失敗しない選び方をご紹介します。

1. 角地とは

角地とは、正面と側面の2つ以上の辺が道路に接する土地です。交差点やT字路の角にあることが条件となります。

交差点やT字路ではなく、L字型の道路の角に位置する場合は、準角地とされています。

また、敷地の前後が道路に挟まれている、道路と公園に接している土地は、角敷地と呼ばれます。

2. 角地の方向別の特徴

角地は、向いている方向により特徴が異なります。ここでは、角地の方向別の特徴をご紹介します。

2.1. 南東角地

南東角地は、東側から朝日を感じ、日中は南側から光が入るため、日当たりが良く人気が高い角地です。西側に建物がある場合は強い西日が遮られ、快適に過ごせます。

南東角地は特に人気が高く、他の角地よりも価格が高くなる傾向にあります。快適に過ごせる土地ですが、価格とのバランスを考えて購入しましょう。

2.2. 南西角地

南西角地は、昼から夕方の日当たりは良好ですが、東側に建物があると午前中は日陰になってしまいます。洗濯物を干す場所に日が当たるように住宅を設計するなどの工夫で解決できます。

西日が入りやすいため、夏場は室内の気温上昇に注意が必要です。また、家庭菜園などで植物を育てるのであれば、西日は植物の負担となります。

2.3. 北東角地

北東角地は南側が道路に面しておらず、日中の日当たりの確保が難しい土地です。ただ、東側に窓を配置すれば朝日が差し込み、爽やかな気分で午前中を過ごせます。

一方、洗濯物を干すのが遅くなると、時間が経つにつれて日当たりが悪くなるので注意が必要です。南側に高い建物がなければ、庭などを配置してスペースを確保することで、日中も日当たりを確保できるでしょう。

2.4. 北西角地

北西角地は、昼間の日当たりが確保しづらい一方、西日が差し込みやすい土地です。他の角地と比べて日当たりの条件が悪いため価格は抑えられ、比較的購入しやすいでしょう。

明るい室内で過ごしたいのであれば、周囲に日を遮る高い建物はないか確認しましょう。南側にスペースを確保するなど、工夫次第では日当たりを良くできます。

3. 角地のメリット

続いて、角地ならではのメリットを4つ解説します。

3.1. 日当たりが良い

角地は敷地の2辺が道路に接しているため、日当たりが良く、次のようなメリットがあります。

  • 日を感じながら生活できる
  • 洗濯物が乾きやすい
  • 室内がジメジメしにくい
  • 冬でも暖かい

日当たりは、住宅を選ぶ際に多くの方が重視しており、角地の人気の高さの大きな理由となっています。

3.2. 設計の自由が利く

角地は道路に接している面積が大きく、設計の自由が利きます。例えば、玄関の位置は道路に接している2方向のどちらにも設計可能です。片方を玄関にして、もう一方を駐車場にすることなどもできます。日当たりの良い方角をリビングやベランダにすれば、より機能的で明るい住まいにできるでしょう。

3.3. 資産価値が高い

角地はメリットが多く人気が高いため、他の土地よりも価格が高くなります。また、人気が高いことから値崩れしにくく、高い資産価値を誇ります。相場よりも多少価格が高くても、すぐに買い手が見つかるでしょう。

3.4. 建ぺい率の角地緩和が適用される場合がある

角地は、建ぺい率が緩和される「角地緩和」が適用される可能性があります。建ぺい率とは、土地の広さに対してどれくらいの面積の住宅を建てて良いかを定めたものです。

建ぺい率が60%の地域で200平方メートルの土地に住宅を建てる場合、建築面積は120平方メートルまでとなりますが、角地緩和が適用されると建ぺい率が10%加算され、建築面積は140平方メートルに増えます。

4. 角地のデメリット

一方、角地にはデメリットもあります。

4.1. 初期費用が高くなる

角地は人気が高い分、購入する際の価格も高くなります。土地にお金をかけ過ぎると、希望の住宅を建てる資金が十分確保できなくなる可能性があります。住宅分も含めた資金計画を立て、予算内に収まるように角地を選びましょう。

4.2. 日当たりがよすぎて暑い場合がある

日当たりが良いと明るい室内で過ごせますが、逆に暑さを感じることもあります。特に夏場は日差しが強く、室内でも熱中症対策が必要となるケースもあります。日差しの影響を緩和するには、窓の位置を工夫する、すだれを取り付ける、風の通りを考慮するなどの方法があります。

4.3. 道路斜線制限により高層物件は建てられない

住宅を建てる際は自由に高さを決められるわけではなく、道路斜線制限により規制されます。道路斜線制限とは、道路の採光や通風を確保するための高さ制限のことです。2方向が道路に面している角地では、その両面で高さに配慮する必要があります。

ただし、周辺環境や土地の条件などにより制限が緩和される場合があるため、角地を購入する前に不動産会社の担当者に確認してみましょう。

4.4. 隅切りが必要になる場合がある

角地では、道路を曲がりやすくしたり見通しをよくしたりするために土地の角を切り取り道路とする「隅切り」が必要になる場合があります。隅切りが必要かどうかは道路の広さにより決まりますが、条件は自治体によって異なります。役所で事前に確認しておきましょう。

4.5. 人目に付きやすくプライバシー保護の工夫が必要

2方向が道路に面している角地は外から人目に付きやすく、視線が気になる場合があります。外から見えなくしたいのであれば、フェンスや生垣などを設置するのがおすすめです。

一方、外から見えやすいと防犯性が高まり、犯罪に遭う危険が少なくなります。フェンスや生垣の設置は、プライバシーと防犯面、費用などのバランスを考えて決定してください。

5. 角地選びで後悔しない選び方のポイント

最後に、せっかく人気の角地を購入したのに後悔してしまうようなことのないよう、事前にチェックしておきたいポイントを解説します。

5.1. 道路状況を調べる

角地と接する道路の交通量を事前に調べることは必須です。昼夜問わず交通量が多かったり、トラックが頻繁に走行したりすると、騒音や振動で悩まされる可能性があります。また、人通りも確認しましょう。早朝や深夜に人通りが多いと落ち着きませんし、通行が多いのであればプライバシー保護の対策を強化する必要があります。

交通量や人通りは、時間帯や曜日などにより異なります。時間帯を変えるなどしながら、数日かけて調査をしましょう。

5.2. 制限を調べる

角地には特有の制限や緩和基準があります。制限を把握しないまま角地を購入すると、希望の住宅を建てられない可能性があります。建ぺい率や容積率、道路斜線制限などを購入前に確認しておきましょう。

なお、制限は自治体により異なるため、インターネット上の情報だけでなく、地元の不動産会社に確認するのがベストです。

5.3. 角地の方向別の特徴を理解する

角地は良好な日当たりを求めて購入する方が多いですが、どの方向を向いているかによって日の当たる時間が異なります。また、南東の角地は人気があり、価格も高くなります。道路に面する方角により最適な間取りも異なるため、方向別の特徴を理解してから購入しましょう。

6. まとめ

角地とは、正面と側面の2方向以上が道路に面した土地です。日当たりの良さや設計の自由度の高さなど、メリットの多い角地ですが、初期費用が高くなる、日当たりが良すぎて室内が暑くなるなどのデメリットもあります。角地というだけで購入せず、方角ごとの特徴を理解して、自分に合った角地を購入しましょう。

リーブルガーデンでは、地域の不動産会社と密な関係を築き、環境の良い角地を多く取得しています。角地の購入をご検討の際はぜひお気軽にお問い合わせください。

ぜひ、こちらのページより詳細をご確認ください。
>>「リーブルガーデン」について詳しく見る

リーブルガーデンで物件を探す

地域から新築一戸建てを探す

よく読まれている人気記事

おすすめ記事

新着記事

リーブルガーデン会員 募集中

物件の「今」を
いち早くメールで受け取れます!

無料で会員登録する