将来的に実家の処分を考えている場合、どのような選択肢があるのでしょうか?
ここでは、主な処分方法である相続・売却・賃貸のほかに、リースバックについてもご紹介していきます。それぞれにメリットとデメリットがあるため、比較検討してみましょう。
リースバックは売却による資金調達が可能で、かつ賃貸として実家に住み続けられるため、引っ越しの必要がありません。より多くの選択肢からご検討ください。
実家の主な処分方法
まずは、実家の不動産の処分方法として、よくある例をご紹介します。将来的に処分を考えている方は、早めに家族で相談して不安を解消しましょう。
家族に相続する
実家の不動産を、配偶者・子ども・孫などの家族に相続する方法です。このとき、相続人となる方には相続税が発生します。居住用の家を相続する場合には「小規模宅地等の特例」によって土地の評価額を下げられる可能性があります。一定の要件を満たした場合には、330平方メートルまでの宅地で80%減額されるため、ぜひ制度をご利用ください。
売却する
実家を不動産売却により現金化する方法です。持ち家の相続では、所有権をめぐって相続人同士でのトラブルが起こるケースがあります。それに対して、売却により現金化すれば複数の相続人で分配が容易になるのがメリットです。ただし、売却価格が取得費と譲渡費用の合計よりも高い場合には、譲渡所得税や住民税が発生することに留意しましょう。
賃貸に出す
相続した実家を賃貸物件として第三者に貸し出し、自身は別の家へ引っ越す方もいます。この場合、賃貸物件に住んだり、子どもや孫の家に移ったりする選択肢があります。賃貸物件は、借り主から毎月の家賃を受け取れる一方で、入居者を募集する手間がかかり、空室リスクがあるのがデメリットです。賃貸経営について十分に理解しておきましょう。
売却しても実家に住み続けられるリースバックとは?
実家の処分方法として、「リースバック」という手段もあります。ここでは、実家の処分にも有用なリースバックの基礎知識をご紹介します。
リースバックとは
リースバックとは、自宅を不動産会社などに売却し、同時に賃貸借契約を結ぶ方法です。相続した実家を売却して所有権を移した後は、賃貸物件として住み続けられるというメリットがあります。通常の不動産売却とは異なり、引っ越しの必要がありません。
また、リースバックでは賃貸経営の賃料と比べてまとまった資金調達が期待できます。物件の売却代金は老後の生活費のほか、幅広い用途に活用可能です。資金用途が限定されているリバースモーゲージとは異なり、お金の使い道を自由に決められます。
リースバックの注意点
リースバックは実家の処分に便利な一方で、注意しておきたいことがあります。
まず、リースバックを利用する場合は住宅ローンを完済する必要があります。 住宅ローン残高よりも実家の評価額が低い場合には、手持ちの資金で完済することとなります。完済できない場合には、抵当権を外せずリースバックができません。
また、リースバックの売却額は市場相場よりも低くなりやすいことに留意しましょう。通常の仲介による売却と比較して、リースバックの売却額は7~8割程度になります。
一方で、リースバック物件の家賃は周辺の相場よりも高くなります。これは、リースバックでの家賃が周辺相場ではなく売上額をベースに算出されるためです。売却額が高ければ、その分毎月の家賃の金額も高くなります。
リースバックの契約をする前に、利用するための条件や賃料についてよく確認し、ライフスタイルに合わせて有効活用しましょう。
[関連リンク]
リースバックとは?仕組みやメリット・デメリット、トラブルの対処法をわかりやすく解説
実家の処分におすすめのリースバックプラス
実家の処分方法をお探しの方には、一建設の「リースバックプラス」がおすすめです。ここでは、サービスの概要や各プランをご紹介します。
リースバックプラスとは
一建設の「リースバックプラス」は、ライフサポート型のリースバック商品です。お客さまのライフスタイルに合わせて条件を選べる、便利なプランをご提供します。
さらには、家族や住まいの見守り、優待サービスなどの特典を受けられる「はじめスタイルMembers」にご加入いただけるのも魅力です。一般的なリースバックのサービスよりも、一人ひとりのニーズに合わせた便利なサポートが充実しています。
各プランでは、将来の暮らしを視野に入れながら、計画的にリースバックをご利用いただけます。実家を処分されるなら、ぜひリースバックプラスでお客さまの理想に近いプランをお選びください。
ライフスタイルに合わせて選べるリースバックプラスの2つのプラン
リースバックプラスでは、「標準プラン」と「定期プラン」の2種類の選択肢をご用意しています。どちらのプランでも「はじめスタイルMembers」のライフサポートサービスにご加入いただけるためご安心ください。ここでは、各プランの特徴をご紹介します。
標準プラン
標準プランでは、物件に長く住むほどに再購入価格が下がるため、将来的に買い戻しを視野に入れている方に適しています。
定期プラン
定期プランは、定期賃貸借での最大1年間の賃料が無料となります。最大1年間の賃料が無料になる「賃料優遇タイプ」と、売却価格と同額で買い戻しができる「買戻優遇タイプ」があります。一時的にお金が必要で、現状での引っ越しを避けたいとき、安心してリースバックをご利用いただけます。
実家の処分にリースバックをご活用ください
実家の処分方法には、一般的に相続・売却・賃貸などの選択肢があります。これらに加えて、不動産売却と賃貸契約を同時に行うリースバックも視野に入れてみましょう。リースバックを活用すれば、まとまった資金を調達しながら、住み慣れた実家での暮らしを続けられます。その際は、一建設のライフサポート型の商品「リースバックプラス」がおすすめです。お客さまのライフスタイルに合わせて、便利なプランと安心のサポートを提供いたします。実家の処分を検討されるなら、ぜひリースバックプラスをご活用ください。