お金の話「購入編」

『借りられる額が返せる額じゃない』
人生最大の買い物で気をつけるべき5つのこと

家を購入する際に、もっとも大きな課題となるのが「資金」の問題でしょう。
多くの人が住宅ローンを利用することになると思いますが、
どのようなローンの選び方をすればいいのか? 頭金はどのくらい貯めればいいのか?
「失敗しない資金計画」について、気をつけるべき点を5つの項目で解説します。

家を購入する際に資金面で気をつけるべき5つのこと

住宅ローンの基礎知識を学ぼう

注目の固定金利住宅ローン「フラット35」とは?

住宅ローンについては、それぞれの家庭の事情によって選ぶべし、と説明しました。

住宅ローンには金融機関ごとに多くの種類を用意していますが、その中でも人気なのが「フラット35」です。

「フラット35」は全期間固定金利の住宅ローンで、返済期間は最長で35年、その間金利が一定になります。

国土交通省と財務省が管轄する独立行政法人である住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して提供していて、金融機関で受け付けています。

本来、長期間の固定金利ローンはリスクが大きいので民間の金融機関は取り扱いたがらないのですが、住宅金融支援機構がサポートしていることで実現しています。

また「フラット35S」というローンもあり、耐震性、省エネルギー性、バリアフリー性、耐久性・可変性に優れているという一定の条件をクリアした住宅を購入する際に適用され、「フラット35」より低い金利で借りることができます。

「フラット35」を利用するための主な条件は以下のとおりです。

・申込時に70歳未満であること
・年収400万円未満の人は返済負担率が30%以下
 年収400万円以上の人は返済負担率が35%以下
 ※返済負担率とは年収に占める年間返済額の割合
・投資用物件の取得費用でないこと

融資限度額は100万円以上8,000万円以下で、購入費の10割まで借りることができます。

民間の厳しい住宅ローン審査に対し、フラット35なら

・自営業の人
・個人事業主やフリーランスの人
・勤続年数が短い人
・中小企業のサラリーマン
・正規雇用でない人
・過去にクレジットカード支払いの遅延履歴のある人

でも、購入する物件に担保価値があれば審査が通りやすくなっています。

また、以下のような条件も人気の理由となっています。

・保証料や連帯保証人が不要
・繰上返済手数料が無料
・団体信用生命保険への加入は任意

繰り上げ返済を予定している人にとっては、手数料が無料というのはうれしいですし、すでに生命保険に加入している人にとっては団体信用生命保険に新たに入る必要はなく、加入が任意というのもありがたい条件です。

民間の住宅ローンとは違ったメリットもあるので、条件などを検討してみるといいでしょう。

「資金計画」こそが、理想の家を手に入れる

「頭金はいくら貯めたらいいか?」
「ローンの審査に通るかどうか…」
「親から援助してもらえるのだろうか?」

などなど、家を購入するにあたって、資金の問題が最も大きくのしかかってきます。

ただ、逆にいえば、資金計画さえできてしまえば購入に大きく近づけるということです。

具体的には、自分の理想と資金の現実性の折り合いをつけていくことになりますが、これは「あきらめる」ということではありません。

誰でも最初は、理想が高いものです。

しかし、いろいろと調べていくうちに現実が見えてきて、必ずしも理想通りに行かないことがわかってきます。

そこからが「勝負」です。

自分が譲れないところと、そうでないところを明確にすることで、納得のいく結果を手にすることができるでしょう。

家は、長い人生を送るためのベースとなるものですから、資金計画も長い目で見て考えるようにしましょう。