マンションを買い替える際にどのようなデメリットがあるのか、気になっている方もいるのではないでしょうか。マンションを買い替える際のメリット・デメリットは、買い替えの方法やパターンによって異なります。
この記事ではマンション買い替えのメリット・デメリットを方法別・パターン別で解説するとともに、失敗しないためのポイントまで紹介します。マンションの買い替えを検討している方は、ぜひ参考にしてくださ
【方法別】マンションを買い替える際のメリット・デメリット
ここでは、方法別にマンションを買い替える際のメリット・デメリットを解説します。
方法①売り先行
売り先行は、現在住んでいるマンションの売却を先におこなう方法です。メリット・デメリットは以下のとおりです。
項目 | |
メリット | ・売却代金を新居の購入資金にあてられる ・ダブルローンにならない ・売却代金をもとに資金計画を立てられる ・売却に時間をかけられる |
デメリット | ・売却後、新居を購入するまでの仮住まいが必要 ・内覧対応が必要 |
上記からわかるように、売り先行は資金繰りの負担を軽減しやすい特徴があります。また、売却を急ぐ必要がないため、納得のいく価格で購入してくれる買い主が現れるまで待つといったことも可能です。
ただし、仮住まいが必要となるため、新居とは別に仮住まいを探す手間や仮住まいに住む期間の家賃などが発生します。
さらに、住んでいる状態での内覧は、基本的に売り主が対応しなければなりません。内覧対応に時間と手間が割かれるうえ、いつ内覧をお願いされるかわからないため、常に家のなかをきれいにしておく必要があります。
このような特徴から、売り先行は現在のマンションのローンが残っていて、少しでも資金繰りを楽にしたい方におすすめです。
方法②買い先行
買い先行は、新居の購入を先におこなう方法です。メリット・デメリットは以下のとおりです。
項目 | |
メリット | ・仮住まいが必要なく、引っ越しが1回で済む ・内覧対応を不動産会社に任せられる ・売却活動を進めやすい ・新居探しに時間をかけられる |
デメリット | ・ダブルローンになる可能性がある ・資金計画通りにいかないことがある |
買い先行の場合、空き家の状態で売却活動を始めます。そのため、内覧対応を不動産会社に任せたり、家の写真を撮りやすかったりするなど、売却に際する売り主の負担が軽減され、売却を進めやすいでしょう。
ただし、現在のマンションのローンが残っている場合、新居のローンとダブルローンになる可能性があります。
また、新居購入にあたって現在のマンションの査定額をもとに予算を組むのが一般的ですが、査定額通りに売却できるとは限りません。
このような特徴から、買い先行は現在のマンションのローンを完済している方、資金繰りに余裕がある方におすすめです。
方法③売り買い同時進行
売り買い同時進行は、現在のマンションの売却と新居の購入を同時に進める方法です。メリット・デメリットは以下のとおりです。
項目 | |
メリット | ・売却代金を新居の購入資金にあてられる ・ダブルローンにならない ・仮住まいが必要なく、引っ越しが1回で済む ・途中で方法を切り替えることも可能 |
デメリット | ・スケジュール調整が難しい ・売却・購入を焦ってしまう可能性がある |
上記からわかるように、売り買い同時進行は、売り先行と買い先行のメリットをバランスよく取り入れた方法です。
売却と購入を同時に進めるため、スケジュール調整が難しい点はデメリットになります。
しかし、買い主が決まったものの納得のいく新居が見つからない、まだ買い主は見つかっていないものの購入したい新居が見つかったという場面で、売り先行・買い先行に方法を切り替えることも可能です。
このような特徴から、売り買い同時進行は買い替えに際するコストや手間を最小限に抑えたい方、スケジュール調整が得意な方におすすめです。
【パターン別】マンションを買い替える際のメリット・デメリット
ここでは、パターン別にマンションを買い替える際のメリット・デメリットを解説します。
パターン①マンションからマンションに買い替える
マンションからマンションに買い替える際のメリット・デメリットは以下のとおりです。
項目 | |
メリット | ・マンションの購入・生活の経験があるため、 物件選びに失敗しにくい ・生活環境が大きく変わらない |
デメリット | ・管理費や管理組合への参加など、 マンションならではの負担は解消されない |
マンションからマンションへの買い替えは、一度マンションの購入・生活を経験していることから、物件選びに失敗しにくいのが最大のメリットです。現在のマンションで感じているメリットはそのまま、デメリットは解消できるような物件を選べます。
ただし、管理費や修繕積立金の支払い、管理組合への参加といったマンションならではの負担は解消されません。
したがって、マンションでの生活には満足しているものの、立地や広さなどを改善したい方にはマンションへの買い替えがおすすめです。
パターン②マンションから戸建てに買い替える
マンションから戸建てに買い替える際のメリット・デメリットは以下のとおりです。
項目 | |
メリット | ・管理費や管理組合への参加など、 マンションならではの負担が解消される ・将来建て替えることも可能 |
デメリット | ・セキュリティ面や利便性では マンションに劣ることが多い ・売却を検討した際、買い主が見つかりにくい |
戸建てに買い替えることで、マンションならではの負担が解消され、将来は平屋に建て替えるといったことも実現可能です。
しかし、戸建ては都市部から離れた場所に建てることが多く、マンションに比べると利便性は落ちます。また、都市部から離れている戸建ては将来売却を検討したときに買い主が見つかりにくい点もデメリットの一つです。
このような特徴から、マンションの生活に窮屈さを感じている方やもっと自由な暮らしを実現したい方には戸建てへの買い替えをおすすめします。
以下の記事では、マンションから戸建てに住み替えたい方に向けてメリットや注意点を詳しく解説しています。
>>マンションから戸建てへ住み替えたい方必見!メリットや注意点を解説
マンションの買い替えに失敗しないためのポイント5つ
ここでは、マンション買い替えに失敗しないためのポイントを5つ紹介します。
相場を調べておく
現在のマンションがどのくらいの価格で売却できるのか、事前に相場を調べておきましょう。相場を知らず、相場よりも高い価格を設定してしまったために、売却が進まないといった問題は珍しくありません。
そのため、事前に相場を把握し、適切な売却価格を円滑に設定できるようにしておくことが大切です。
適切な不動産会社を選ぶ
適切な不動産会社を選ぶことも大切です。不動産会社によって、広告活動ややり取りのスムーズさなどが異なります。
不動産会社選びに失敗すると、売却に時間がかかる可能性もあります。そのため、自身の買い替え方法や買い替えパターンに応じて、実績のある不動産会社を見極めましょう。
「ラクいえ売却」は、住み替えに関する悩みや不安など、お客さまの声から生まれた新しい住み替えサービスです。これまでの戸建て引渡し棟数21万6,400棟以上の実績を誇る一建設が運営しています。
豊富な実績と経験からお客さまに最適な住み替えプランをご提案いたしますので、無料の面談予約からお気軽にお問い合わせください。
資金計画に沿って買い替えを進める
資金計画に沿って買い替えを進めることも大切です。思ったように売却が進まないことや、売却はできても理想とする新居が見つからないことなどはよくあります。
例えば、「この時期には売却が済んでいるはずだから、もう新居の購入を進めよう」という場合、売却が進まなかった際に資金繰りが厳しくなってしまうかもしれません。
売却代金を購入資金にあてる場合は、いつまでに売却したいのか、いつ頃から売却活動を始めると良いのかなど、資金計画に合わせた買い替えスケジュールを逆算して考えましょう。
売却のタイミングを見極める
不動産の価値は変動するため、売却のタイミングを見極めましょう。
土地は周辺環境の変化によって上がったり下がったりしますが、建物は基本的に経年とともに価値が落ちていくばかりです。
そのため、「もっと早く売却していれば」と後悔することがないよう、買い替えを検討し始めた際は建物や土地の価値の変動も考えておきましょう。
買い主のキャンセル対策をおこなう
不動産売買においては、売り主・買い主ともにキャンセルが発生する可能性があります。キャンセルをゼロにすることはできませんが、以下のような対策ができます。
- 手付金を高く設定する
- 買取保証サービスを活用する
手付金を高くすることで、買い主のキャンセルを踏みとどまってもらったり、キャンセルが起こった場合でも手元に残るお金(手付金)を増やしたりできるでしょう。
また、買取保証サービスを活用すると、万が一マンションが売却できなかった際に、不動産会社が買い取ってくれます。買取価格は売却予定価格より下がるものの、一定の金額は担保できるため、キャンセル対策の一つとしては効果的です。
まとめ
マンションの買い替えには多くのメリット・デメリットがあり、資金計画やスケジュール調整などに注意しなければなりません。また、買い替えといっても方法やパターンによって違いがあるため、自身の状況に合わせた対策が必要です。
売却と購入のタイミングを合わせることが難しく、買い替えに悩んでいる方には「ラクいえ売却」がおすすめです。売却後最大1年間のフリーレント制度が設けられているため、仮住まいを探す手間やお金が必要なく、理想の新居が見つかり次第の引っ越しが実現します。
住み替えシミュレーションの依頼も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。