住まいのメンテナンスガイド
69/70

よくある質問Q&Aトラブルの対処方法スケジュールメンテナンス住まいの点検リスト第一章・外部編第二章・内部編第三章・水回り編第四章・設備編第五章・お手入れ編お手入れカレンダー7月8月9月68・菌の繁殖しやすい時期なので水廻りの排水口、エアコンのフィルターなどはこまめに お掃除しましょう。・外部の塗装に最適な季節です。塗装がはがれている箇所は塗り替えましょう。・梅雨があけたら畳を上げて大掃除しましょう。 畳下はカビの発生率が高いので畳を上げて確認しましょう。・台風に備えて風に飛ばされそうな物は確認しましょう。 特に鉢植え等は固定したり風を避けられる場所に移動しましょう。・台風やゲリラ豪雨に備えて住戸内外の点検をしましょう。(屋根、雨どい、窓、排水口)・防災の日 9月1日を機会に、住まいの地震対策を見直しましょう。 特に家具の固定等安全対策、家の中の整理整頓、防災グッズや避難場所の確認をして おきましょう。・秋の長雨や台風で傷んだ外部廻りの点検をしましょう。・秋晴れの日にはガラス窓やサッシの清掃を行い、サッシの溝は刷毛やブラシで溜まっ たホコリや砂をはきだしましょう。・冬のカビやダニの発生に注意し、こまめに換気、お掃除をしましょう。・暖房器具の準備をしましょう。・枯れ葉などが排水マスに詰まっていたら除去しておきましょう。・年末の大掃除の時期です。計画性をもって少しずつお掃除をしていきましょう。 また不用品を処分してお部屋をすっきりと整えましょう。・晴れた日には、障子や襖の貼り替えも。・外部、内部とも凍害、雪害に備えましょう。特に給湯器の凍結防止を行いましょう。10月11月12月

元のページ  ../index.html#69

このブックを見る