住まいのメンテナンスガイド
68/70

よくある質問Q&Aトラブルの対処方法メンテナンススケジュール住まいの点検リスト第一章・外部編第二章・内部編第三章・水回り編第四章・設備編第五章・お手入れ編お手入れカレンダー1月2月3月4月5月6月67四季のある日本の住宅は、ぞれぞれ季節や気候に合わせて最適なお手入れがあります。快適に暮らすためのお手入れとお掃除のこと、お住まいの地域に合わせて、一年のお手入れ計画を立ててみましょう。・乾燥する季節です。火災に備えて消火器の点検、位置、使い方を再確認しましょう。・こもりがちな部屋の空気をこまめに換気しましょう。・暖房により結露が発生しやすくなっています。窓にたまった水分をこまめに拭き取っ て結露対策を行いましょう。・部屋の湿気もこまめに換気しましょう。・特に寒い日は、水道管、給湯器などの凍結防止対策をしましょう。・雪解け後に残った汚れのお掃除をしましょう。・外壁など冬場に傷んだ箇所の点検をしましょう。・春先は風が強い季節です。家の中に吹き込んだホコリをこまめにお掃除しましょう。・冬場の結露でカビが発生していることも、晴れの日にはカーテンを洗いましょう。・雨樋、外壁等のゴミや汚れのお掃除しましょう。・羽蟻の活動する季節です。羽蟻を見つけたらシロアリかどうか確認し、シロアリの被 害が見つかったら大小に関わらず当社までご連絡ください。 (4月〜7月は羽蟻の活動期です。)・梅雨に備えて排水口、雨水枡のお掃除しましょう。・水廻りの排水の点検もしましょう。・暑くなる前にエアコンの点検とお掃除をしましょう。・梅雨の時期はカビの発生が多くなるので窓を開け、通気、防臭を心がけましょう。・長雨後の晴れた日には、外部廻りの目視点検をして、水捌けの悪い場所があれば確認 して大雨の際に注意しましょう。住まいのお手入れカレンダー

元のページ  ../index.html#68

このブックを見る