よくある質問Q&Aトラブルの対処方法メンテナンススケジュール住まいの点検リスト第一章・外部編第二章・内部編第三章・水回り編第四章・設備編第五章・お手入れ編お手入れカレンダー周りの住宅を見てください。ご近所も停電しているようなら、電気の供給のトラブルが原因と思われます。■対処> 電力会社のホームページなどで確認しましょう。自分の家だけ停電している場合、アンペアブレーカー(分電盤)が落ちている可能性があります。使用している電気量が契約アンペアをこえたり、その他にも雷によるショックや漏電といった原因も考えられます。次項<ブレーカーがすぐ落ちる>をご参照ください。停電後、スマートメーターのアンペアブレーカー機能で10秒後に自動で電気がつきます。■対処> すぐに電気使用量の大きな器具の使用をやめます。10秒後自動で電気がつかない場合、漏電遮断器が切れている可能性があります。漏電遮断器が切れた場合は、指定の順序でアンペアブレーカーのつまみを上げてください。→詳細は分電盤のページ (p57)を参照使用中の器具の故障やコードのいたみが原因でショートしたり、その部屋で過負荷のため配線用遮断器(安全器のヒューズ)が切れているなどの原因が考えられます。器具のコンセントを抜いて、配線用遮断器のスイッチを入れるか、切れたヒューズの交換をしてください。スイッチを押してもカチッとならず故障してしまった場合、ガムテープなどで貼り付ければスイッチが固定され簡単な応急処置ができます。内部バネの交換はDIYでもできますが、スイッチ全体の交換が必要な場合は、『電気工事士』でなければ工事をすることが出来ません。知識なく行うと感電の危険や漏電火災のリスクにもつながります。 お近くの電気屋さんなどに依頼することをお勧めします。またバネの交換も簡単そうに見えますが、必ずブレーカーを落として、電源が落ちていることを確認してから実施してください。→詳細は照明コンセントスッチのページ (p60)を参照アンペアブレーカー漏電遮断器配線用遮断器5停電して電気がつかないブレーカーがすぐに落ちる(1)契約アンペアをこえて電気を使用した場合スイッチが壊れてしまった(2)漏電遮断器が切れている場合※アンペアブレーカーや漏電遮断器が切れていなく電気がつかない場合は電力会社へご相談ください。重要)電気工事をする場合は、電気工事士の資格が必要です。電気のトラブルトラブル対処方法03
元のページ ../index.html#6