住まいのメンテナンスガイド
48/70

よくある質問Q&Aトラブルの対処方法メンテナンススケジュール住まいの点検リスト第一章・外部編第二章・内部編第三章・水回り編第四章・設備編第五章・お手入れ編お手入れカレンダー排水トラップ内の、ストレーナー等の排水部品は、正しく、しっかりと取り付けてください。排水管より悪臭が上がってこない構造47住まいのメンテナンスガイド第三章・水回り編キッチンは日々使用するため油や水垢など汚れが溜まりやすい場所です。こまめな掃除を心がけてください。衛生的にもシンク内のゴミカゴに溜まった調理クズは毎日捨てましょう。シンクやカウンターは、週に1回程度、スポンジに台所用中性洗剤やクリームクレンザーなどを含ませキレイにしましょう。最後は十分に水ぶきして、クリームクレンザーや洗剤を完全に拭き取ってください。またシンク内にに台所用中性洗剤をを少し入れた ぬるま湯をためて、一気に流すと排水管の詰りの予防になります。<油を排水口へ流してはいけない>油は、温度が低くなると固まる性質があるために、排水から流してはいけません。内側に付着し蓄積して詰まりの原因になります。蓄積した油は悪臭発生の原因となったりします。油を捨てる場合には、固めてから燃えるゴミに廃棄してください。少量の場合はキッチンペーパーなどで拭き取りましょう。<熱いものを流してはいけない>熱湯や天ぷらで熱くなった油を流すと塩ビの排水管を傷めることになります。排水トラップの中にあるストレーナーがしっかりと はまっていなかったり、ストレーナーや排水ホースに汚れや異物が目詰まりすると、排水不良を起こしたりゴボゴボ音が発生します。ストレーナーには ぬめりや油分がヘドロのようにこびり付き排水を悪くします。また排水口から臭いがする原因にもなります。ストレーナーや排水トラップなど内部も定期的に洗浄し、水の流れを良くしましょう。日常のお手入れ注意点定期清掃方法■排水の流れが悪くなったり排水口からゴボゴボ音がする場合キッチン(シンク・カウンター)01

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る