住まいのメンテナンスガイド
34/70

よくある質問Q&Aトラブルの対処方法メンテナンススケジュール住まいの点検リスト第一章・外部編第二章・内部編第三章・水回り編上下①扉扉扉第四章・設備編第五章・お手入れ編お手入れカレンダーキヤビネットタイプ、シューズコンボ(プッシュラッチタイプの場合)調整範囲(出荷基準位置より)下に2mm上に2mm上下調整ビスを回して扉を上下に調整します。ダンパー取り付け角穴縦枠ダンパー縦枠(ファインモーションタイプの場合)①ダンパーを扉の方へ押しながら、②持ち上げるように外してください。調整範囲(出荷基準位置より)下に3mm上に3mm上下調整ビスを緩めて扉を上下に調整します。調整後はビスを締め直してください。シューズコンボダンパー取り付け角穴に、ダンパーの取り付け部をあわせ『カチッ』と音がするまではめ込みます。ダンパー取り付け部ダンパー取り付け角穴縦枠33■取り外し②上下調整ビス上下調整ビスカチッ 住まいのメンテナンスガイド第二章・内部編ダンパー取り付け部下足入れ扉は、柔らかい布などで表面の汚れを落としましょう。鏡面仕上げの扉などは 固いもので擦ると傷をつける恐れがあります。内部は靴を全て外に出し、ほうきでホコリや砂利などの汚れを掃き出してから、よく絞った雑巾などで拭きましょう。最後にしばらく下足入れの扉を開けっぱなしにして、よく乾燥させてから靴を戻します。■ファインモーション機構付き蝶番の場合、ファインモーション方の外し方■取り付け方日常のお手入れ調整方法■扉の高さが違う、扉が閉めにくい場合の調整【上下が合わない場合】玄関収納02

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る