よくある質問Q&Aトラブルの対処方法メンテナンススケジュール住まいの点検リスト第一章・外部編第二章・内部編第三章・水回り編第四章・設備編第五章・お手入れ編お手入れカレンダー戸車に油を注すか、市販の潤滑油を吹き付けると、開閉がスムーズに行なうことが出来ます。ただし、レールにゴミが溜まっていると戸車に引っかかり開きにくい場合があります。他にもレールの歪みなどの場合があります。キズにより腐食して■が出た場合は、市販の金属専用のクリーナーやアルミ用さび落としを使用して落としましょう。27住まいのメンテナンスガイド第一章・外部編清掃の目安は、年に1〜2回程度です。特にレール部分の■間には汚れがたまってしまいます。土埃と結露が合わさりカビが発生してしまう場合もあります。こまめにお手入れしましょう。またゴムパッキンの隅などにも汚れがたまりやすく不要になった歯ブラシなどで掻き出してからよく絞った雑巾などで拭いてください。冬場はガラスに結露ができやすく黒カビが発生することもあり、結露はなるべく乾拭きの雑巾などで拭き取ってください。汚れがひどい時には中性洗剤か弱アルカリ性洗剤を使用しましょう。ただし、アルミはアルカリ性のものと長時間触れると黒く腐食するため、水で洗い流してください。<ガラスの熱割れ>日差しのあたる窓ガラスはガラスが熱を吸収して高温になり膨張しようとします。室内側の温度との膨張率の違いで、ガラスにひび割れが起こることがあります。ワイヤー入りの網入りガラスやLow-E複層ガラスに多く起こる現象ですが、普通のガラスでもガラス面にポスターを貼ったり、タペストリーが近かったりすると熱が篭り、熱割れの原因にもなるため注意が必要です。ひび割れの起きたガラスは、ひびが大きくなっていくことがあります。早めの交換をお勧めします。日常のお手入れ■ 開閉が重たい注意点■ 腐食した場合アルミサッシ10
元のページ ../index.html#28