住まいのメンテナンスガイド
23/70

よくある質問Q&Aトラブルの対処方法スケジュールメンテナンス住まいの点検リスト第一章・外部編第二章・内部編第三章・水回り編第四章・設備編第五章・お手入れ編お手入れカレンダー■の継ぎ目部分から水漏れがないか取付金具の破損、はずれがないかゆがみ、破損がないかゴミ、土砂、落ち葉などが詰まっていないか22住まいのメンテナンスガイド第一章・外部編雨■とは屋根やベランダに降った雨水を受け止めて、寄せ集め地面の排水までスムーズに導く細長い■のことです。屋根を取り囲むように設置され軒先まで運ぶ役割のものと、集めた雨を地上へ流す縦■があります。素材は塩化ビニールまたはアルミ製ですから、さびたり腐ったりする心配はあまりありません。平屋などであれば、手の届くところの落ち葉やゴミを取り除きたいところですが、大抵は2階建て以上の住宅なので、お手入れには危険が伴い、お客様ご自身での作業は推奨しておりません。清掃業者などにご依頼ください。春先、梅雨の前、冬の前など季節の変わり目には、点検しておきましょう。特に軒■にゴミや落ち葉が溜まっていないか、鳥の巣はないか、また■のつなぎ部分がはずれていないかなど確認すると良いでしょう。<■の継ぎ目部分から水漏れがないか>強風や強雨などで割れたり外れたりたりしていると、その■間から水漏れが起こります。降雨のたびに同じ箇所から水漏れが生じ壁に負担がかかります。<ゆがみ、破損がないか>強風や積雪などの影響でできる歪みから雨水が漏れてきたり、破損していると雨水が■れ出ることがあります。<取付金具の破損、はずれがないか>雨■に強い力が加わると、取付金具が変形して雨■が外れている場合があります。外れることで雨■の接合部分が破損する原因に繋がることがあります。<ゴミ、土砂、落ち葉などが詰まっていないか>雨漏り箇所を特定し、適切な処置を行う必要があります。雨が■れることもあります。日常のお手入れ点検チェックPOINT雨■05

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る